it運用管理を担う人が心得ておくべきポイント

it運用管理とは、システムがトラブルや不具合などで停止することなく、稼働し続けられる様に管理することです。it運用が欠かせなくなった現在、it運用管理は、企業経営においては欠かすことのできない仕事のひとつとなっています。ここでは、it運用管理について、基礎知識や種類、主な項目などをご紹介致します。it運用管理と保守は同じに思われがちですが、違いが大きくあります。it運用管理はシステムを最適化し、停止したりしない様に安定稼働させるためのものになります。決められたスケジュールに従って、予定通りにシステムが稼働しているかどうかを管理します。it運用管理では、スケジュールに従ったバックアップや管理、稼働状態の監視、システム障害からの復旧と言った作業を行います。一方、保守と言うのは、システムが故障などで止まった際の対応やセキュリティ管理、復旧作業を行うものです。

it運用管理の種類について詳しく理解する

it運用管理には、「ネットワーク管理」「業務運用管理」「システム管理」の3種類の運用管理が存在します。ネットワーク管理は社内のネットワークに関する管理業務です。主な仕事は、障害対策とセキュリティ管理です。社内ネッワークの規模が近年大きくなっておりインターネットで外部から接続することも多くなっているため、ネットワーク管理が重要となっています。業務運用管理は、システムに関する運用管理です。スケジュール通りにバックアップなどが行われているかをユーザーの登録や削除などを行います。システム管理は、システムがスムーズに安定して稼働するようにすることです。システム管理はサーバー、端末、周辺機器などを管理する基本運用、バックアップの作成・スケジュールを作成するバックアップ対応、システムに関する在庫管理を行う備品管理、システムに関する試算を細かく管理する資産管理の4つに分類されます。

it運用管理のクラウド化のメリット

近年、業務はクラウド化されつつありますが、it運用管理についても自動化やクラウド化が進んでいます。自社で所有するのではなく、クラウド化をし、必要な部分だけを使用するというサービスです。it運用管理をクラウド化するメリットとしては、作業の多くが自動化されるので、人為的ミスを防止することが出来ます。クラウド化して手順を公開することで、作業の流れで詰まった時に特定の人に相談したり頼ることがなくなります。その結果、少人数で多くの作業をこなせるようになるため、それに伴い、運用管理部門の人数も削減することが出来ます。また、自社でサーバーを用意する必要がなくなるので、人件費だけでなく導入コストも削減することが可能です。it運用管理は成果物のない仕事なので、分かり難いのですが、運用管理の目的は、システムがトラブルなく稼働することです。最も重要な目的を見失うことのないように、運用管理を行う事が最も重要です。